DMMオンラインクリニックの配送・梱包を徹底解説|翌日届く&無地箱で安心 ※写真付

DMMオンラインクリニックの配送・梱包を徹底解説|翌日届く&無地箱で安心 ※写真付 DMMオンラインクリニック

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。実際の体験と徹底調査を踏まえて記事を作成しております。

DMMオンラインクリニックでは配送期間はどのくらい?
受取場所は自宅だけ?コンビニ等でも受け取れる?
配送の箱や梱包はどんなデザイン?パッと見で中身がバレない?

こんな疑問を持っている人もいますよね。

ED,AGAの薬で配送、梱包ってすごくデリケートな問題で、気になっている人も少ないと思います。

そこでわたし自身、DMMオンラインクリニックの利用者なので結論からお伝えすると・・・

この記事の結論

通常配送:
 診察後1〜2日・送料一律550円
当日受取:

 東京/大阪限定 別途1,500円〜
受取方法:
 自宅・コンビニ・ロッカー・営業所
梱包:
 無地のダンボール/中身は絶対バレない

オンライン診療を受けた当日~翌日には配送してくれるのですぐ受け取りが可能。自宅以外でも受け取れます。

さらに薬は無地のダンボールで梱包され、宛名にはED,AGAの表記や薬品名は一切かかれていません。

徹底してプライバシーが守られていますから、極論、他の人が受け取ったとしても中身はわかりません。

※万が一の時も安心:
配送した商品の追跡番号を教えてもらえるので、配送直前でも受取日時・場所が変更できます。

それでもまだ、不安や疑問がある人もいると思いますが、DMMオンラインクリニックの初診の際に配送方法についても説明・相談する時間があります。

※診察後に購入を見送っても診察・相談料は無料です。

■予約から受取までの流れ

① DMMオンラインクリニックの公式サイト で予約
AGA予約 ED予約
予約フォーム内で配送・受取方法を指定
③ 予約日時にオンライン診察を受ける(10分程度)
④ 最短翌日~翌々日受け取り

オンライン診療を今すぐ予約 (無料)

※24時間オンライン診察中・当日予約可能 ※診察だけでも0円。薬の購入・配送方法は診察後に決められます

DMMオンラインクリニックの配送は通常1〜2日|エリア限定で当日受取も可

DMMオンラインクリニックの配送方法は大きく分けて2種類あります。簡潔に言うと、通常配送と速達ですね。

通常配送なら診察の翌日~翌々日に受取が可能。どうしても当日受け取りたい場合は、東京と大阪に限り、Uber Eats の当日配送便が利用できます。

通常配送(全国利用可能)

・配送料:全国一律550円(税込)
配送業者:ヤマト運輸または日本郵便
配送期間:診察完了後1〜2日程度
受取場所:自宅、コンビニ、宅配ロッカー、営業所から選択可能

DMMオンラインクリニック 無地ダンボール梱包と宛名DOC

当日配送(東京23区・大阪24区限定)

・配送料:1,500円〜4,500円(エリアによって変動)
・配送業者:UberEats配達便
・配送時間:決済完了後約3時間
・受付時間:午前8時〜夜20時
・土日祝は別途1,000円追加

対象エリア限定ですが、どうしても今日中に薬が欲しい方向けのオプションです。

個人的には、特に急がない場合は通常配送がおすすめです。全国一律550円という手頃な料金で、しかも受取場所も選べて便利です。

一方で「明日までに絶対欲しい!」という場合は、当日配送が強い味方になりますよ。料金は高めですが、最短3時間で手元に届くのは本当に心強いですよね。

東京23区・大阪24区のみ利用可能な“当日受取便”の料金一覧

配送業者: UberEats配達便
受付時間: 8:00〜20:002
配送時間: 注文から約3時間2
配送料金:

■東京23区:
1,500円: 千代田区、中央区、港区
2,500円: 文京区、台東区、品川区など7区
3,500円: 荒川区、豊島区、新宿区など8区
4,500円: 足立区、江戸川区など5区
大阪24区:
1,500円: 北区、福島区など5区
2,500円: 浪速区、淀川区など11区
3,500円: 阿倍野区、大正区など8区

【AGA治療】当日診察・当日配送で予約する

【ED治療】当日診察・当日配送で予約する

受取場所の選び方と各オプションの特徴

実は、DMMオンラインクリニックの通常配送では、自宅以外にもこんなに多くの受取場所から選べるんです。

ちなみに通常通り、自宅で受け取る場合は配達員さんと対面で受け取ることになります。薬の配送では基本的に手渡しが原則になるんですね。(万が一、受取や配送で間違いがあったら危険ですから)

以下、自宅以外での受取方法とメリットを紹介していきます。

コンビニ受取のメリット

  • 仕事帰りや外出ついでに受け取れる
  • 自宅に家族がいても気兼ねなく受け取れる
  • 24時間受取可能な店舗も多い

宅配ロッカーPUDO受取のメリット

  • 人目を気にせず受け取れる
  • 24時間いつでも受取可能
  • 到着後3日間保管してくれる

ヤマト運輸営業所受取のメリット

  • 確実に受け取れる
  • 営業時間内なら都合の良い時間に受取可能
  • 住所変更などの急な対応も可能

気になる配送箱の形状、宛名(実物写真を公開します)

EDやAGAの薬の購入を「人に知られたくない」と思う人もいますよね。同時に、配送される箱や宛名は気になるポイントです。

わたし自身がDMMクリニックの愛用者なので箱や宛名を公開します。

DMMオンラインクリニック 無地ダンボール梱包と宛名DOC

以下の通り、箱はヤマト運輸の配送ボックスなので無地のダンボールとなっています。パッと見は他の荷物と変わらないのがありがたいですね。対面で受け取るときも恥ずかしい思いはしません。

ちなみに宛名はDOC(DMM ONLINE CLINIC)の略称です。品名に医薬品と明記されますが、薬の名称まで表記されません。

パッと見にはAGA,EDの薬や、関連製品とは全然わかりません。

ちなみに箱の中身はこんな感じです↓

薬と薬の説明書が入っています。領収書は入っていませんが、マイページでいつでも領収書を発行・ダウンロードすることも可能です。

配送・受取時のよくある疑問を解決!

Q1. 不在時はどうなる?

再配送料550円で別の日に配送してもらえます。配送先の変更も可能です。

ただ、配送前にヤマト運輸からLINEで到着時刻の連絡がきます。その際に送り先、時間を変更も可能。コンビニや宅配ボックスに置いておいてもらうこともできます。

ヤマト運輸のLINEは、予約時に登録する電話番号経由でメッセージが送られてきます。何もしなくてもヤマトのLINEが届きます。

Q2. プライバシーは守られる?

梱包やあて名書きについては極めて徹底されています。

例えば・・・・

  • 外装にクリニック名や薬名の記載なし
  • 一般的な「処方薬」または「毒劇薬物」との表記のみ
  • コンビニ受取なら、店員にも中身はわかりません

ぱっと見では中身が何かわからないので家族に代理で受け取ってもらったり、コンビニで受け取るときも気まずい思いはしません。

Q3. 配送状況は確認できる?

追跡番号で確認可能です。クロネコメンバーズに登録すれば、さらに詳しい状況確認や受取日時の変更もできます。

まとめ:DMMオンラインクリニックの配送サービスを使いこなそう!

結論として、DMMオンラインクリニックの配送サービスは、以下の特徴があります:

  1. 全国対応の通常配送と、都市部限定の超速当日配送
  2. 複数の受取場所から選択可能
  3. プライバシーへの配慮が徹底している
  4. 不在時の対応も柔軟
  5. 追跡管理でいつでも配送状況を確認できる

シンプルに言うと、あなたのニーズや状況に合わせて最適な受取方法を選べる、とても使い勝手の良いサービスです。

DMMなら薬の料金が安くて、追加購入もボタン一つでかんたん。続けやすいのでとてもおすすめです!

※DMMクリニックはオンライン診療のプラットフォームサービスです。診療は提携先医療機関である、医療法人社団DMHが行っています。

オンライン診療を今すぐ予約 (無料)

※24時間オンライン診察中・当日予約可能 ※診察だけでも0円。薬の購入・配送方法は診察後に決められます

コメント

タイトルとURLをコピーしました